基板製作用にミニルーターを新調しました!(* ‘д’ノノ゙☆パチパチパチ
今まではピンバイスでチマチマやってましたが、もうやってられん!
と、言いますか、会社で資格取得すると商品券くれるって言うので、ちょっと幾つか受けてみたら受かったので、その商品券でGet!
右側のツマミで回転数を、その左側のスイッチが電源。
飛び出てるボタン状の金属を押すと、先端が固定されますので、ドリルを挿したらボタンを押してロックし、スパナで増し締めします。
今回、使用しているドリル刃はこれです。
根本が少し太くなってるので、ミニルーターの小計ドリル用オプションを購入する必要がありませんし、太いので固定力も違います。
ドリル径0.5・0.8・1.0・1.2・1.4・1.6mm の5本で、基板用には丁度いいサイズが揃ってます。
さらに、更に調子こいて、ドリススタンドも購入!
手で固定してたら、絶対に失敗する自信があります!
先端の黄色い所にミニルータをセットします。
早速、基板に穴を開けてみました。
カスが有って見にくいので、場所をずらして
思いっきりズレてました!www
ポンチ使うの忘れてたw
まー、気を取り直して、全部穴開けて最終形態はこんなんです。
SMDーDIP変換基板です。
今、FRAMを取り寄せ中で5V品はSMDしかなく(DIPは33.3V)、急遽作成。
後はFRAM乗せて、レジスト塗って完成です!