Quartus Prime Lite Editionを使用します。
このファイルはインテルのマイ・インテルにサインインしてダウンロードする必要がある為、アカウントを持ってない方はアカウントを作成する必要があります。
アカウント作成はこちらへ
アカウントがある方はサインイン後、こちらを開き下記の作業をしてください。
今回使用するのはFree版となりますので、一番右側のボタンをクリックしてください。
今回使用するバージョンは19.1になります。Proの最新版は20.1でした。
下にスクロールしてオレンジ色の箇所をクリックしてダウンロード。
それとデバイスファイルも必要となるので、さらにスクロールし「MAX 10 FPGA device support.」もダウンロード。
今回ダウンロードするファイルは下記の2ファイルです。(2020/05/16時点で最新版)
・QuartusLiteSetup-19.1.0.670-windows.exe
・max10-19.1.0.670.qdz
ダウンロードが終わったら、次はインストールします。
ダウンロードした「QuartusLiteSetup-19.1.0.670-windows.exe」をダブルクリックして実行します。
起動したら、「Next」をクリック
acceptを選択して「Next」をクリック
インストールフォルダの選択になりますが、自分はデフォルトのフォルダを選びましたが、自分の好きな場所を選択可能です。
ただし、インターネットの情報によると、Pathにスペースが入っているとエラーになるようですので、フォルダ名を決める時に注意してください。
一般的なインストール先「Program Files」の指定が出来ないそうです。変ですねw
「Yes」をクリック
インストーラーと同じ場所にデバイスファイルを置くと、このように同時にインストールする事が出来ます。
そのまま「Next」をクリック
そのまま「Next」をクリック
インストールが完了するまで待ちます・・・・・
インストールが完了すると、デバイスドライバのインストールが開始します。
そのまま「次へ」をクリック
そのまま「完了」をクリックすると、QuartusPrimeが起動します。
一応、こんな感じで環境構築は終了です。
次回は簡単は動作確認します。
動作確認Lチカ へ